7月のひいらぎだより
【写真は七夕会の様子です。年長さんが竹を切って運んできてくれました】 梅雨らしいじめじめしたお天気が続きますが、子どもたちはいつも元気です。 雨が降ってきているのに『俺はまだ遊び足りないんだ』とばかりに部屋にあがってきません。...
6月のひいらぎだより
【写真は先日の園内観劇会の様子です。大人も子どもも大笑いの楽しい劇でした!】 紫陽花の花がきれいな季節となりました。 園庭の泥んこ遊びも、もう暑すぎて、水遊びが良くなった子どもたちです。 事務室窓からしきりにやまばとの声が聞こえてきたので何事かと外を覗いてみると、...
4月のひいらぎだより
暖かい4月の幕開けとなり、新入園のこどもたちも 楽しそうに園庭で水遊びをする姿がみられました。 やっぱり、在園の大きい子は泥と水でしっかり遊んでいます。 新年度にあたり改めて斉藤先生のめざした保育の原点に帰ろうと思い、 「ヒトが人間になる」、を読み返しました。...
3月のひいらぎだより
弥生3月、梅の花が咲きほこり暖かい春を迎えようとしています。 6才の年長さんが巣立つ季節がやってきました。 小学校からは、先生方がどんな子が入学してくるのか身に来てくれています。 小学校入学までにどんな力を身につければよいのか、...
2月のひいらぎだより
梅のつぼみがふくらんで1~2輪の花が咲き始めました。もうすぐ立春です。 立春というより節分の日、豆まきといった方が子どもたちには馴染みがあります。節分の豆まきは“鬼やらい”ともいうそうです。鬼を追い払うのですが、昔はひいらぎの枝に鰯の頭を挿し、門口に飾っていたそうです。鬼は...
1月のひいらぎだより
あけましておめでとうございます。年末は寒さが厳しく、インフルエンザも流行しました。 今年のお正月はお休みが2日長いのでゆっくり休んで、その間に風邪の菌を吹き飛ばして欲しいものです。 ホワイトアウトという言葉を先日あらためて認識しました。雪が多い北海道でも30年に一度あるかな...
12月のひいらぎだより
今年も最後の月、師走になりました。子どもたちの時間はゆっくりと流れて行くようですが、だんだん年を重ねるごとに時間の流れも速くなってくるそうです。ひしひしとそれを感じる年になってきました。 12月とはいえ暖かい毎日が続いています。この暖かさも次の雨が過ぎ去ったら終わりで、いよ...
11月のひいらぎだより
先月の28日は例年より早く木枯らしがやってきて、北海道などの北の地方に初雪が観測されました。年長は久住山に29日に登りました。 気温は低かったのですが、風もなく穏やかな一日だったので最高の山登りができました。紅葉もきれいで、はるかな山裾には雲海も広がっていました。毎年のこと...
10月のひいらぎだより
彼岸花が畦を覆い、美しく咲いています。 私たちの小さい頃は赤い彼岸花しかなかったのに今はベージュ色や大輪の豪華な黄色い彼岸花もあります。久留米のゆめタウンに行く道の脇にもきれいに植えられています。人間の手が加えられてきれいになるものもありますが、壊れていくものもありますね。...
9月のひいらぎだより
8月は例年どおりの暑さが訪れないまま、雨の多いお天気でした。冷夏の影響でお米にいもち病が発生したり、野菜の生育も悪いようです。不作の時はこのままで日本の食糧は大丈夫だろうか、と不安になります。 この頃TPPのことは報道されなくなりましたが、日本の胃袋は中国や東南アジアの国々...